ニセのSMSにご注意ください!
- Noritaka Hashida
- 2021年5月18日
- 読了時間: 1分
以前からあったのですが、コロナ禍で宅配物を受け取ることが多くなったのを狙ってヤマト運輸や佐川急便などを騙ったニセのSMS(ショートメール・電話番号でのメッセージ)が最近特に増えています。
僕のところにも来ました。

運送会社がこのようなSMSでお知らせを送ることは絶対にありませんので、無視をするようにしてください。
以下はこのまま開くとどうなるかをお見せします。実際には開かないでください。
メッセージを開くとこんな内容になっています。

リンク(青い文字)をクリックしてしまいますとこのような警告が。ちょっと日本語に違和感が。。。

「閉じる」を押すとアップル(のニセのページ)が表示されました。ぱっと見るとは本物と違いがわかりませんが、上のアドレスバーを見てみるとappleの文字が一つも入っていません(通常は「apple.com」)。

ちなみに本物のページはこちら。よくできていますね。

この画面でIDとパスワードを入力すると情報を盗まれてしまいます。乗っ取られて様々な詐欺などに使われる可能性があります。十分に注意しましょう。
宅配便の他にもAmazonを騙ったものもあります。身に覚えのある場合でもSMSからはリンクを開かずに、検索かブックマークからページを開くようにしましょう。なにか問題があればそちらで確認ができます。
Comments