top of page

キャッシュレス講座を開催しました


3月28日と5月6日の2回にわたり「キャッシュレス講座」を開催しました。

どちらも生徒さんの関心の高さが伺えて、両日とも小さな教室にたくさんの参加をいただきました。

1回目はキャッシュレスてどうなの?という基本的なところとSuica、PASMOなどの交通系から始めてみませんか?というお話をしました。

2回目はスマホ決済を中心にお話させていただきました。

「キャッシュレス」とは文字通り現金を使わない、ということですが、究極的には「ATMに並ばなくてもいい」社会を「キャッシュレス社会」といってもいいと思います。

物事にはメリットとデメリットがありますから、その辺もしっかりとご説明しました。例えば停電時には使えない、購買情報の提供、ハッキングの可能性などです。両方を天秤にかけてメリットがデメリットを上回れば使っていけば良いと思います。

僕も実際にいろいろと使用して生徒さんに説明できるようにしています。

スマホを持たない生徒さんにオススメしたのはSuicaPASMOといった「交通系」のキャッシュレスです。

Suica、PASMOというと栃木県の皆さんには「電車には乗らないから関係ない」と思っている方が多いのですが、実はコンビニをはじめ様々なところで利用できます。

駅で簡単に作れますので、まずキャッシュレスを試してみたいという方にはオススメです。コンビニやマクドナルドなどで「ピッ」とかざすだけで支払い完了です。

キャッシュレス決済には読取機械にタッチするだけの「非接触決済」とスマホでバーコードを読み取る、またはバーコードを見せる「QRコード決済」がありますが、連休中に利用して感じたのは「メルペイ」の使いやすさでした。

「メルペイ」はフリマアプリ「メルカリ」の売上(チャージもできます)をお店で使うことができるものですが、こちらは「非接触決済」と「QRコード決済」の折衷方式で、どちらでも利用可能です。

通常、「LINEペイ」「PayPay」などのQRコード決済はお店が個別に対応している必要があります。そのため自分の使っている決済が使えないこともあるのですが、「メルペイ」はクレジットカード系の非接触決済「iD」に対応しているので、メルペイが使えないお店でも「iD」に対応しているお店ならば利用できるのです。「iD」に対応しているお店は現在かなり多いです。

僕は高速のサービスエリアやコンビニ、ファストフード店などで使うことができました。

現在、様々な「◯◯ペイ」が乱立していますが、いずれはメルペイのような折衷方式になればスマホ決済はもっと便利になっていくのではないかと思いました。

5月8日からは「ゆうちょペイ」もサービス開始されました。こちらはゆうちょの口座さえあればチャージの必要がなく、スマホで決済と同時に口座から引き落とされます。年金や給与をゆうちょで受け取っている方には便利だと思いますが、こちらも対応の店舗がまだ少ないので対応が待たれます。

2回目の最後にはLINE Payの登録をし、希望者で実際にセブンイレブンでチャージをしてみました。LINE Payはセブンイレブンでは使えないのが残念です。。。

個別の相談にも応じておりますので、興味のある方は教室までご相談くださいね。


bottom of page