「スマートスピーカー」と呼ばれるものが市場を広げています。
日本でもGoogleの「Google HOME」、LINEの「Clova」、Amazonの「Echo」などが発売になりました。そして、今日Appleからも「HomePod」が数週間以内にアメリカで発売されるとのニュースが入ってきました。

日本での発売は未定ですが、ソニーやBOSEなども発売しており、市場を盛り上げています。
アメリカではスマートスピーカーを購入した人のテレビの視聴時間が減ったそうです。代わりに音楽やラジオをスマートスピーカーで聴いている人が増えたそうです。
また、スマホを見る時間も減ったとの報告もあります。
スマートスピーカーには画面がありません。音で様々な情報を伝えることになります。今後スマートスピーカーが家庭に広がっていくと、YouTubeを見るより音楽やラジオ、Podcast(ポッドキャスト)で楽しむ人が増えるかもしれません。
Podcastとは、聴きたいときに聴けるラジオ番組のようなもので、ちょうどYouTubeのラジオ版のようなものです。ラジオ局で放送された番組のほか、オリジナルのものや一般の人が配信しているものなどがあります。
今は「ユーチューバー」が人気ですが、これからは「ポッドキャスター」の時代かもしれませんね。