エムネットの橋田です。
ブログではいろいろ書いておりますが、自分のことをきちんと紹介していなかったので今更ながらここで自己紹介をさせていただきたいと思います(笑)

名前は橋田紀孝(はしだ のりたか)。1973年(昭和48年)鹿沼市生まれ。 幼稚園までは鹿沼市、小学校からは今市市(現日光市)で育つ。 るり幼稚園、落合東小学校、落合中学校、県立鹿沼高校卒。 大学は私立立正大学文学部史学科で西洋史(中世ドイツ史)専攻。バリバリの文系です。 結婚を機に鹿沼市に5年住んだあと、現在は日光市在住。
小学生の頃すがやみつる先生の「こんにちはマイコン」を読みパソコンに興味を持ち、NEC PC-6001を買ってもらう。 そのため当時としては珍しくファミコンは持っておらず、ゲームが現在も苦手。
大学時代にApple社のMacintosh Performa630で卒論の原稿を書き、以後Macをメインに使用。印刷会社の下請けデータ作成などをやりながら1999年には「パソコン教習所エムネット」を開校。
というわけでWindowsはもちろん、Macのこともお任せ下さい!
取得資格は普通自動車免許、NTT インターネット検定.comマスター、初級システムアドミニストレータ、ITパスポート、Microsoft Office Specialist、パソコープ認定インストラクター、ICTサポーター、ビスケット認定ファシリテーター、初級終活カウンセラー、上級写真整理アドバイザー、おもいでばこアンバサダー(仮)←これは資格じゃありませんが。
妻1人、娘2人。毎年さつきマラソン(10km)に参加。
現在は「デジタル&コミュニティサロン エムネット」として、パソコンだけでなくスマホやタブレットPC、こども向けワークショップやパソコンサポートなどを行なっており、栃木県立衛生福祉大学校の非常勤講師として情報処理学を担当させていただいております。
僕はパソコンやスマホがないとほぼ何にもできません(笑)
絵は下手だし、字も下手。でもパソコンがあれば素敵なチラシなどが作れます。
ネットで色々な知識を得られたし、「先生」なんて呼ばれる仕事もしています。
パソコンやスマホなどの「道具」と出会うことでできることがとんでもなく広がりました。
かのスティーブ・ジョブズはこう言っていました。
「動物の移動距離を比較する表を見たことがある。人間はダントツビリだった。ところが自転車にのった人間はダントツでトップだった。これは衝撃的だったよ。」
まさに同感で、人間は道具を使うことで能力を何倍にもすることができます。
たったひとつの道具から世界が広がる可能性があります。
道具の便利さ、楽しさに触れてワクワクする気持ちを共有したい、そう思ってこの教室を運営しています。
そしてここへ来ることで生徒のみなさんが元気になって、笑顔になって帰っていただく。
エムネットがそんな場所になれるよう願っています。
どうぞ、どんなに小さな、ちょっとしたことでもお問い合わせください。
笑顔で対応させていただきます。
Comments